おーじろう@愛知で中学受験2023

2023年 愛知県で中学受験終了。日能研Mクラス。プチ反抗期で最後まで大変でした。上の子は日能研で自走して東海地区難関校に合格。

1月21日 入試 前日と当日の様子

こんにちは

 

おーじろうの1校目の受験が終わりました。

 

前日の夕食は、あまり胃に負担がかからない物と思い、鍋にしました。

 

おーじろうの初戦ということで奮発して、茅乃舎で鍋の素を、三和で鶏肉を買いました。

他にも、白菜、ネギ、豆腐、うどんと優しいラインナップ。

 

あと、おーじろうが験担ぎで、どうしてもカツが食べたいと言っていたので、コンビニで買っておいたカツサンドを一切れ食べました。

 

と、夕食までは順調だったのですが、本番を前日に控え緊張していたのか、その後、おーじろうの扱いづらいナイーブな面が出てしまいました。

 

おーじろうの性格的にも、難しい問題なんかに手を出してしまったら焦って大騒ぎになってしまうので、「深追いすると焦ってしまうから、勉強は確認程度に」と言っておいたのに面倒な問題に手を出し、案の定、答えが出ないと大騒ぎ。

でもそれは、英検の勉強で忙しい上の子が自分の勉強そっちのけでフォローしてくれて、何とか助かりました。

しかし、そこから立て直すことが出来ず、翌日の持ち物を一緒に確認しようとしても頑なになって勉強を止めようとしなかったり、寝るとなったらベッドではなくソファで寝ると言い出したりと、事前に思い浮かべていた『穏やかに過ごして早く寝る』という理想とは大きくかけ離れた前夜になってしまいました。

 

翌朝も予想はしていましたがなかなか起きれず、無理矢理抱えて起こしました。

前日の鍋に卵を溶いた雑炊を食べて、いざ出発!したのですが、緊張感からか途中でトイレに行きたいと体を揺らして我慢する事態になりドタバタで会場に到着。

別れ際、「トイレの位置を確認するんだよ。あと、大丈夫。」と伝えると、おーじろうは後ろを振り返ることもなく、あっさりと会場に入っていきました。

 

上の子の受験を経験しているので、塾の先生の応援の姿が無い会場はどこか寂しく、まるで模試のような雰囲気がしました。

 

 

試験終了10分前に試験会場の一つであるキャッスルホールに戻ると、すでに大勢の親御さんがいました。

そこにいる全員が、わが子が出てくるのを今か今かと待ちわびて入口の一点を見つめる姿に、『ここにいる一人一人に、長い受験勉強の中で親と子のドラマがあったんだろうな』なんて思い、勝手に感動していると、受験番号が若いおーじろうが早く出てきました。

「試験どうだった?」と聞くと、「国語が難しかった」と答えました。

でも、それは落ち着いた口調で、それなりに手応えがあったのだろうと感じました。

 

それを聞いて、昨夜からの我慢がちょっと報われたような気がしました。

 

合格発表は24日です。

 

上の子とおーじろうは、日能研に入塾する以前の小学3年生まで、Z会『小学生ハイレベルコース』の算数と国語を受講していました。

日能研の勉強にスムースに入っていけたのは、Z会をやっていたおかげでだと思います。

 

 

名城公園から道の向こう側を眺めれば

こんにちは

 

f:id:ojiro_jyuken:20230119221635j:image

先日、ちょっと用があり、名城公園に行きました。

 

f:id:ojiro_jyuken:20230119221735j:image

久しぶりに行くと、オシャレな建物が。



f:id:ojiro_jyuken:20230119224805j:image

近くにはキッチンカーも来ていて、楽しげな雰囲気。

 

f:id:ojiro_jyuken:20230119222152j:image

建物にはスタバなども入っていますが、この日は2階にあるDEAN&DELUCAでひと休み。

 

店を出て、道の向こう側を眺めると、


f:id:ojiro_jyuken:20230119222309j:image

愛知学院大学 名城公園キャンパス。


f:id:ojiro_jyuken:20230120104107j:image

地下鉄 名城公園駅 2番出口からの距離感は、こんな感じ。

 

明日の朝、おーじろうはこの道を歩いて、愛知中の入試に挑みます。

いよいよ、始まりです。

 

上の子とおーじろうは、日能研に入塾する以前の小学3年生まで、Z会『小学生ハイレベルコース』の算数と国語を受講していました。

日能研の勉強にスムースに入っていけたのは、Z会をやっていたおかげでだと思います。

 

 

勉強以外を整える(おまけで常緑樹の覚え方)

こんにちは

 

おーじろうの受験初日を今週の土曜日に控え、わが家も、いろいろ整えています。

 

もしものための準備を整える

 

以前、ブログにも書きましたが、念のために日能研バッグに入れておこうと思います。

 

  • 予備の腕時計

上の子の受験のときに日能研の先生から聞いた話ですが・・・

 

試験当日、子どもが腕時計を忘れてしまい

仕方なく、お父さんが着けていた

高級腕時計を貸して

試験中、お父さんは時計が心配で

気が気ではなかった

 

子どもに予備の腕時計を持たせるという手段もありますが、もしもの場合は私の腕時計(普通)をおーじろうに貸すことにします。

 

 

食事を整える

以前のブログにも書きましたが、上の子の受験前、私が勝手に免疫力が上がると信じた朝食メニューを毎日食べ続けました。

 

【ごはん・シラスと刻んだエゴマの葉入りの納豆・具だくさん味噌汁・ヤクルト】

 

そのおかげ?で、インフルエンザには罹りませんでした。

でも、この朝食に子どもたちは途中で飽きてしまい、最終的には不評に終わりました。

今でも納豆が二日続けて食卓に出ると不満の声が上がるほどの遺恨を残し続けています。

 

今回はヤクルトを飲む以外は、何となくバランスが良くなる程度の心がけで頑張っています。

 

以前のブログは様子はこちら↓

 

 

感染対策を整える

上の子の受験のときは、もっぱら家族全員でインフルエンザ対策でしたが、新型コロナでも基本は変わらないと思うので、同じことを実行しています。


f:id:ojiro_jyuken:20230117072302j:image

 

  • 『イータック抗菌化スプレー』を使って、テレビやエアコンのリモコン・スイッチ・ドアノブなどを定期的に除菌。
  • 外出時も感染予防を意識して、マスクにも『イータック抗菌化スプレー』を使用。
  • 出かける直前には、仕上げに『イオンでブロック』を顔にスプレーする。

 

それに加えてもう一つ、上の子の受験の時にはやっていませんでしたが、今回はやっていることがあります。

それは、スマホの除菌です。

家に帰って来ると、イータックを使い捨て紙タオルに振りかけて、スマホを拭いています。

プラスチックなどのツルツルした表面には、コロナウイルスが72時間生存したという研究があるみたいなので、スマホ的には良くない事かもしれませんが、見えないウイルスが気になって拭いています。

 

これらの行為に、本当に効果があるかどうかは分かりません。

それに、ちょっとやりすぎかなと、自分でも感じています。

でも後悔だけはしたくないので、受験が終わるまで続けます。

 

 

最後に、上の子が自分の中学受験のときに考案したという、常緑樹の種類【ツツジ・マツ・アオキ・シイ・カシ・スギ】の覚え方を大公開します。

 

ツツジ・マツ・アオキ・シイ・カシ・スギの頭文字を取って

ツマ(の)アシカス

 妻の足カス 

 

ちなみに上の子曰く、入試にはほぼ出ないらしいです。

あしからず。

 

上の子とおーじろうは、日能研に入塾する以前の小学3年生まで、Z会『小学生ハイレベルコース』の算数と国語を受講していました。

日能研の勉強にスムースに入っていけたのは、Z会をやっていたおかげでだと思います。

 

 

4校の出願を完了しました

こんにちは

 

すでに受験シーズンに突入していますが、おーじろうの初日は21日です。

それに向けて、先日、おーじろうが受験がする愛知中、名古屋中、東海中、滝中の出願が完了しました。

 

1月に入り、近くのスピード写真で受験票の写真を撮り、イオンで受験票を印刷するためのインクジェットプリンタ用厚紙用紙を買い、出願の日に備えました。

ちなみにこの厚紙用紙、50枚入りを買ったのですが使ったのは4枚だけ。残り46枚、使い道が分かりません。

 

1月6日 

日付が変わると同時に愛知中、名古屋中、東海中の出願手続きを行いました。

 

上の子の受験の時は、愛知中(当時は本校受験のみ)は受験生がとても多く、試験終了後は受験番号が早い順に退出になるから早く出願手続きをした方がいいよと、先輩ママからアドバイスを受けたものですが、現在の会場は愛知学院大学名城公園キャンパス。

しかも、その中で使用する校舎がアリスタワーとキャッスルホールに分かれています。

どのように振り分けられるのでしょうか?

私たちには未知の領域です。

 

1月10日

この日は滝中。

こちらも日付が変わると同時に手続き開始して5分ほどで完了。

会場も名古屋会場(愛知大学 車道キャンパス)で申し込むことができました。

しかし、聞いた話だと開始から10分足らずで名古屋会場が定員に達してしまったらしいのですが、皆さん、どうでしたか?

 

 

東海中と滝中の提出書類は、出願した当日のうちに郵送しました。

東海中の書類を郵便局に出しに行ったときの事ですが、封筒を窓口に差し出すと、受け取った郵便局の方が「あっ」と言って、その後「必ずお届けします」と言ってくれました。

とても感激する出来事でした。

 

 

話は大きく変わりますが、仕事始めの日、私は出勤途中に鳩のフンの直撃を受けました。

右肩に少し付着物が付いただけと思っていたのですが会社に到着して確認すると、右肩だけではなく、コートの右袖、それに右手で持っていたバッグの側面にも広範囲に付着していました。

40年以上生きてきて初めての経験が、よりによって仕事始めの日、しかも受験を控えた今年に起こるなんて。

 

これは不幸な出来事?

 

自分はそうは思いません!

運が空から舞い降りたのではないでしょうか。

もう、おーじろうの合格を感じざるを得ません。

 

上の子とおーじろうは、日能研に入塾する以前の小学3年生まで、Z会『小学生ハイレベルコース』の算数と国語を受講していました。

日能研の勉強にスムースに入っていけたのは、Z会をやっていたおかげでだと思います。

 

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

晦日から今日までの三日間、おーじろうはちょっと緩めに過ごしました。

 

晦日の夜は、おせちを食べました。

私の田舎は大晦日におせちを食べる習慣があるので、わが家は毎年そのスタイルです。ちなみに名古屋は大晦日にすき焼きを食べるのが一般的みたいです。

 

おせちを食べた後、おーじろうはリビングで紅白をチラ見しながら勉強を開始しました。

休憩時間にはTVerで逃走中も見ていました。

途中から、ほぼ休憩中になっていましたが・・・。

 

元旦はニューイヤー駅伝があるので早起きができました。

わが家は箱根駅伝の大ファンなので、箱根駅伝OBが多数出場するニューイヤー駅伝は毎年テレビで見ています。

朝ごはんに、お雑煮とおせちの残りを食べた後、ニューイヤー駅伝をチラ見しながら勉強を始めました。

休憩時間に、おーじろうがコピー用紙をハサミで切って何か作っていると思ったら、まさかの遊戯王みたいなカードゲームを自作。不揃いの紙に鉛筆で雑に書いただけのラフな出来でしたが、それが案外面白かったらしく、上の子と盛り上がるというアクシデントもありましたが、元日も勉強することができました。

 

 

本日は、ついに箱根駅伝往路。

わが家で一番熱心なファンの上の子は、朝5時50分の関連番組から見ていたようです。

朝ごはんに焼き餅を砂糖醤油で食べた後、勉強を始めたかったところですが、一区をガッツリ見てしまったため、結局、大手町の号砲から一時間遅れで勉強スタート。

しかし、すぐに途中棄権。

芦ノ湖のゴールをしっかり見届けてから勉強に取り組みました。

 

 

三日は箱根駅伝の復路なので、わが家は明日の午前中までこんな感じで過ごすことになると思います。

 

何か怠けていた部分だけを書いてしまいましたが、おーじろうは頑張って勉強していたと思います。

それに何より助かったのは、休みで家にいる上の子がおーじろうの質問に全て答えてくれたこと。

“見ながら勉強”も多めでしたが、上の子がおーじろうの面倒を見てくれたことで、有意義な勉強ができたのではないでしょうか。

上の子に中学受験をさせた甲斐がありましたっ☆

 

愛知県第一週の愛知中学の入試まであと19日。

明日から日能研も再開するので、ここからはノンストップで突き進みます。

 

 

受験が終わったら、

おーじろうに受験が終わったら、どこか行きたい所はある?と聞きました。すると、おーじろうは「焼肉に行きたい」と即答しました。

コロナと受験勉強で外食は控え目だったので、愛知県の中学受験最終日、滝中学の入試を終えた2月5日の夜は、3年間の頑張りをねぎらって焼肉に決定です。

 

もっと遠くに旅行するなら?と聞くと、「USJに行きたい」と、こちらも即答。

スーパー・ニンテンドー・ワールドがオープンしてからしばらくして上の子が中学の友だちと遊びに行った時には、とても羨ましがっていました。

以前USJに行った時は、おーじろうはまだ幼稚園の年中で、乗れるアトラクションが限られていました。今なら何でも乗れるので遊びたいアトラクションがいっぱいあるようです。

春休みはUSJで決定かな?

 

改めて考えてみると、日本のそこらじゅうに行ってみたい所があります。

 

おーじろうはドラえもんが大好きなので、神奈川の藤子・F・不二雄ミュージアムもいいな。

きれいなジャイアンを生で見てみたいです。

 

プロ野球中日ドラゴンズ)は上の子も好きなので、ビジター球場で野球観戦もいいですね。

特に今なら日本ハムの新本拠地・エスコンフィールド北海道のなまら狭いファールゾーンを、この目で確かめたいです。

札幌に行くのなら、平岸高台公園にも。新作が待ち遠しいです。

 

私だけの趣味で言えば、仏像巡り。

久しぶりに京都の太秦 広隆寺弥勒菩薩にお会いしたいです。

奈良の飛鳥寺にはまだ行ったことがないので、日本最古の仏像 飛鳥大仏にも、ぜひお目にかかりたい。

 

実は、私はゴリパラキッズなので、福岡の冷泉公園にも行ってみたいな。

福岡ではラーメンはもちろん、ごぼ天が乗ったコシのないうどんも食べてみたいです。

 

つれづれに心に浮かんだことを書きつづってしまいましたが、今年最後のブログは受験合格の縁起を担いで、オチもなく締めくくろうと思います。

 

今年一年、『おーじろう@愛知で中学受験2023』をお読みくださり、ありがとうございました。

年が開けたらすぐに受験本番。お互いにガンバりましょう!

 

良いお年を。

【日能研 6年】心のゾウと仲良くなるぞう

こんにちは

 

心のゾウと仲良くなるぞう

ちょっと前に、You Tubeで興味深い動画を見つけました。

 

"心の中のゾウと仲良くなると、人は動く | Masaki Takebayashi | 


www.youtube.com

 

強制ではなく、ちょっとしたきっかけを与えることで、本人が無意識により良い選択をするように誘導するアプローチをナッジ理論と言うそうです。

この動画では、人の感情をゾウに例えることで、そっと人を後押しする方法をとても分かりやすく説明してくれています。

 

詳しくは動画を観ていただきたいですが、人を後押しする時に大事な法則が3つあるそうです。

  1. 疲れていないときを選ぶ
  2. 相手の選択肢を奪わない
  3. 話の最初と最後をポジディブにする

 

人を動かすのは、とても難しい。

私も良かれと思って、おーじろうに勉強のアドバイスをしようした時期がありましたが、反抗期と相まって失敗に終わりました。

 

熱心に、そして丁寧に説明しようとすればするほど、おーじろうは不貞腐れて聞く耳を持たなくなっていきました。

 

そもそも、勉強のことなんて塾で散々言われているのだから、おーじろうには親のアドバイスを必要としていなかったのかもしれません。

 

その時は、おーじろうのためになると思い、論理的に分かりやすく勉強のアドバイスをしているつもりでした。

しかし、それは一緒に問題を解決していこうという姿勢ではなく、おーじろうの考えを矯正しようと一方的に命令していただけで、もっと言えば、正論を並べて子どもを論破しようするのと同じだったのではないだろうか?とも思うようになりました。

そうだとしたら、自分の子どもに、ひろゆきしていたのと同然です。

 

私だって正論で問い詰められたら、物凄く嫌です。

 

 

未だにおーじろうの言動にイライラすることが多々あります。

ただそんな時に、おーじろうの心のゾウの姿を思い出して一度立ち止まり、3つの法則を意識することが出来るようになったと思います。

 

だからと言って、全部が全部うまくいく訳ではありません。思わず一言言ってしまうこともあるし・・・。

 

入試本番までもう40日あまりですが、まだまだ聖人君子にはなれません。

 

 

上の子とおーじろうは、日能研に入塾する以前の小学3年生まで、Z会『小学生ハイレベルコース』の算数と国語を受講していました。

日能研の勉強にスムースに入っていけたのは、Z会をやっていたおかげでだと思います。